ACMIご来館のお客様へ

映像文化博物館ACMIへようこそ。

ACMI(旧オーストラリア映像博物館)は、映画、テレビ、ビデオゲーム、デジタルカルチャーやアートを扱うオーストラリアの国立博物館です。

当館で開催予定の展示や映画上映、コミッション、フェスティバル、業界向け・教育用プログラムを通じて、スクリーンの裏側にあるストーリーや技術、アーティストたちについて学ぶことができます。

ACMI博物館への入場は無料です。開館時間は10am~5pmです。特別展示への入場は有料となる場合があります。

映画館の開館・閉館時間は変更される場合があります。 最新情報については、開催中映画ページ、イベントカレンダーをご確認ください。

所在地
ACMI, Fed Square, Melbourne (グーグルマップで行き方を確認)
一般入場は無料

12月25日を除き、毎日開館

博物館の開館時間
毎日開館 10am~6pm

映画館
11amから遅くまで営業(時間については各セッションをご確認ください)

公衆Wi-Fiサービス
ACMIでは、すべての来館者にお使いいただける無料の公衆Wi-Fiをご用意しています。
Wi-Fi名: acmi-wifi

開催中

The Story of the Moving Image - vintage cameras on tripods (credit: Adam Gibson)

当博物館のメイン展示、The Story of the Moving Image(映像のストーリー展)

インタラクティブな体験やデジタル・イノベーション、魅惑的なストーリーを通じて、映像の過去、現在、未来を旅することができます。

映像史における主要な場面に光をあてる5つのセクションを探索してみましょう。映画の起源と未来、プロダクション・デザインと創作工程、オーストラリアの文化と物語、ビデオゲームの台頭、スクリーンが私たちに与えてくれる情報や影響、活力について。

映像のストーリー展
A closeup of the ACMI Lens in action

Lens (レンズ)

展示でお気に入りのオブジェクトを集めると、あなた自身のコレクションをいつでもどこでもオンラインで楽しむことが出来ます。The Story of the Moving Image展への入場時に、無料のLensデバイスを受け取りましょう。

Lensの使い方は?
ACMI cinemas

映画館

最新設備が整った映画館で、近日上映予定の映画や特別イベント上映を鑑賞できます。

上映中の映画をチェック
Wonderland Late Nights Honcho - Field Carr.jpg

イベント・カレンダー

ACMIでは、ファミリー層を含むすべての来館者のための特別なイベントや一般向けプログラムを博物館や映画館、オンライン上にて一年中開催しています。

開催中のイベントをチェック

飲食のご案内

Crumbed fish bites at Hero at ACMI, Fed Square Melbourne

レストラン&バー兼カフェ、Hero at ACMI

朝はコーヒーと軽食で済ませたり、ランチやディナーにはテーブル席を予約したり、または当店お薦めの世界各地の生産者による選りすぐりのドリンクをお楽しみいただけます。

Heroの季節のメニューは、メルボルンの有名シェフ、カレン・マルティーニにより考案されています。

Heroには車椅子でご入店いただけます。ご要望に応じて、お子様向けハイチェアもご用意できます。

場所

Level 1, ACMI, Fed Square
フェデレーション・スクエアからお入りいただくか、もしくはACMI内部からは階段を上ったレベル1のロビー(エレベーターでアクセス可能) からご入店いただけます。

営業時間

水曜日~金曜日 4pm~遅くまで
土曜日 12pm~遅くまで
日曜日 12pm~4pm

お持ち帰り用の食事(地上階のSnack Cartでご提供しています)。

土・日 10am~6pm
月・火 12pm~5pm

テーブルを予約 | ダイニングメニューを表示

ACMIショップ

A woman browses items in the ACMI Shop. She is wearing a blue top and smiling. Photograph by Phoebe Powell

当ショップでは、映像文化に関する様々な書籍やお土産、ギフトやカードに加え、熱心なファンのためのACMI出版物や商品を多数取り揃えています。ACMIショップは、他では手に入らないユニークな地域限定のオリジナル商品を主に扱っています。アーティストとのコラボから生み出された貴重な商品や、社内デザインチームによる限定商品もお買い求めいただけます。

場所

地上階。フリンダース・ストリートの入口から入り、左手に進んでください。

当ショップにお越しになれない場合は、あらゆるニーズに対応可能なオンラインショップ を24時間ご利用いただけます。

新型コロナウィルスに関するガイドライン

  • ワクチン二回接種済みの証明
  • フェイスマスクの推奨
  • 対人距離の維持

新型コロナウィルスの感染リスク軽減対策に関し、当館はビクトリア州主席医務官からの勧告に従っています。

来館者とACMIスタッフの安全を確保するため当館が実施中の対策(来館される方へのお願い)の一部を以下にご説明します。

  • 展示への入場は事前のオンライン予約を
  • 当館のフリンダース・ストリート側入口から入館のお願い(映画館のチケットをお持ちの方は、フェデレーション・スクエア側の入口から入ることをお勧めします)
  • 到着時に、接触者追跡のためのQRコードをスキャン
  • フェイスマスクの着用
  • 1.5m以上の対人距離の確保
  • 現金ではなく、カードでのお支払い

その他の対策として、博物館全体の清掃の強化、そして全フロアでの手指消毒剤のご提供などを行っています。

新型コロナウィルスの症状がある方や体調がすぐれない方は、ACMIへのご来館をお控えください。

ACMIへのアクセス

所在地

ACMIは、メルボルンのフェデレーション・スクエアにあり、フリンダース・ストリートのHosier Lane(ホ―ジャー・レーン)とSwanston St(スワンストン・ストリート)の間に位置します。

グーグルマップまたはBaidu(バイドゥ)で行き方を確認

入口

ACMIには2つの入口があります。フリンダース・ストリート側に1つ、そしてフェデレーション・スクエアの中心部、Chocolate BuddhaとBeer Deluxeの間にもう1つの入口があります。建物の各階にはエレベーターがあります。

特別なアクセスが必要な来館者向けの情報

公共交通機関

当博物館は、電車、トラム、バスによりご来館いただけます。ACMIはフリンダース・ストリート駅の向かいにあるフェデレーション・スクエアに位置しています。フェデレーション・スクエアはメルボルンの無料トラムゾーン内にあります。

Public Transport Victoria (ビクトリア州公共交通機関)のウェブサイトで行き方を確認

自転車でご来館の方

ACMIに自転車でお越しの場合、フェデレーション・スクエアの周囲に設置された専用の自転車ラックに鍵をかけて駐輪することができます。自転車の鍵はご自身でご用意ください。ACMIの建物内に自転車を持ち込むことはできません。

駐車場

フェデレーション・スクエアの有料駐車場は、Russell Street Extension(ラッセル・ストリート・エクステンション)にあり、Batman Ave(バットマン・アベニュー)からの2つ目の入口からも入ることができます。フェデレーション・スクエア駐車場からACMIまでは徒歩2分(200m)です。

また、フリンダース・ストリート入口の正面にあるウィルソン・パーキング(172/192 Flinders Street)もご利用いただけます。

アクセシビリティ(バリアフリー対応)

ACMIでは、あらゆるアクセスのニーズに対応し、すべての来館者を歓迎いたします。

入口

ACMIには、フリンダース・ストリートとフェデレーション・スクエアに2つの入口があります。

フリンダース・ストリートの入口へは、車椅子用スロープを経由して簡単にお入りいただけます。この入口は、博物館の開館時間外は閉鎖されています。開館時間外にACMIに入館される場合は、フェデレーション・スクエア側の入口からお入りください。

フェデレーション・スクエアの入口は、Chocolate BuddhaとBeer Deluxeの間のフェデレーション・スクエア中心部に位置しています。フェデレーション・スクエアには石畳が敷かれており、移動補助具を使用される来館者の方にとっては移動が困難な場合がありますので、どうぞご注意ください。

フリンダース・ストリート側入口からフェデレーション・スクエア側入口に行くには、Beer Deluxeの左手にあるThe Atrium (アトリウム)の一番端近くにあるエレベーターをご利用いただけば、フェデレーション・スクエア広場の階に行くことができます。

エレベーター

エレベーターを利用して、ACMIの全フロアにアクセスが可能です。エレベーター内の収容可能人数については、臨時のご案内をご確認ください。社会的距離の確保のために制限を設けている場合があります。

地上階からレベル1のみへのアクセス

地上階のエレベーターは、チケット&インフォメーション・デスクとThe Story of the Moving Image展の入口の間にあります。

地上階からレベル1 とレベル2への アクセス

地上階のエレベーターは、トイレの反対側にある階段の裏側にあります。チケット&インフォメーション・デスクとThe Story of the Moving Image展の入口の間の通路を進むと、エレベーターにアクセスできます。このエレベーターをご利用いただくと、レベル 1とレベル2 に行くことができます。

地上階から地下ギャラリー4へのアクセス

地下ギャラリー4へのアクセスが可能な業務用エレベーターは、廊下を経由したギャラリー2と4の後ろ側にあります。このエレベーターはギャラリー4での展示開催中にのみ使用されます。

レベル1から各映画館へのアクセス

レベル1には2つのエレベーターがあります。1つ目は、フェデレーション・スクエア側から入り、チケット&インフォメーション・デスクを通り過ぎて階段に向かって進み、右手にある角を曲がったところにあります。Hero at ACMIとレベル1のトイレに向かって鋭角に右に曲がるとエレベーターが見えます。映画館のフロア(レベル2)に行くには、このエレベーターにお乗りいただくのが最適です。

レベル1から各ギャラリーへのアクセス

フェデレーション・スクエアから入ると、左手にスクリーンの壁と、陳列キャビネットの壁の前にある座席エリアがあります。そこを通り過ぎると、座席エリアの向かいにエレベーターがあります。このエレベーターをご利用いただくと、地上階のギャラリーレベルにアクセスできます。

レベル2からレベル1へのアクセス

レベル2のエレベーターをご利用いただくと、映画館へアクセスできます。レベル1に下りていただくと、レストラン・バーHero at ACMIがあり、またMedia Preservation Lab(メディア保存ラボ)やGandel Digital Futures Labs(ガンデル・デジタル・フューチャーズ・ラボ)1と2にもアクセスいただけます。このエレベーターはまた、地上階のギャラリー・レベルへも通じています。

車椅子

車椅子をご利用の方にも、すべてのスペースをご利用いただけます。

当館内でご利用いただくための車椅子が必要な方は、チケット&インフォメーションデスク(地上階とレベル1各階にあります)で身分証明書をご提示いただければ、無料で貸出を行っています。

盲導犬

ACMI全館において、盲導犬や登録済補助動物を歓迎いたします。ただし、補助動物として登録済の場合に限ります。ペット連れのご来館はご遠慮ください!

ヒアリング・ループ(磁気ループ)

無料の補聴機器はACMI各映画館やスタジオ内でのご利用が可能で、身分証明書をご提示いただければ貸出を行っています。レベル1または地上階のチケット&インフォメーション・デスクでお手続きください。

補聴機器には、ヘッドフォン型のもの、またはネック・ループを介して補聴器と接続する形のものがあります。どちらかお好みのものをお選びください。

モビリティ機器のレンタル

フリンダース・ストリート駅とサザン・クロス駅に拠点を置くTravellers Aid(トラベラーズ・エイド)では、手動車椅子や電動カートなどのモビリティ機器のレンタルを行っています。

機器をレンタルするには、 Travellers Aidウェブサイト をご覧いただくか、03 9068 8187までお電話ください。

事前予約済みの機器は、フリンダース・ストリート駅(フェデレーション・スクエアから道路を挟んだ向かい側)にて、またはサザン・クロス駅での受け取りが可能です。

設備・施設

クローク(手荷物一時預かり所)

ACMIのクロークは現在閉鎖中です。新型コロナウィルス対策の一環として無料クロークサービスを中止させていただいているため、ご来館の際はご自分で無理なく持ち運べる程度のお荷物のみお持ち込みいただくよう、お願いします。スーツケースなど大きなお荷物のお持ち込みはどうぞご遠慮ください。

トイレ設備

トイレは地上階とレベル1にあります。両フロアに車椅子でお入りいただけるトイレが設置されています。

おむつ替え用スペースは、フリンダース・ストリート側入口(地上階)とフェデレーション・スクエア側入口(レベル1)のトイレ付近にあります。

エレベーター

エレベーターをご利用いただくと、ACMIのすべてのフロアへアクセスが可能です。

ご家族でのご来館

ACMIでは、お子様の年齢にかかわらず、すべてのご家族連れのお客様を歓迎します。ただし、13歳未満のお子様には必ず18歳以上の保護者の付き添いが必要です。

当館の常設展The Story of the Moving Imageは、家族で楽しめる内容で入場無料です。

ACMIでは、その他にも、特に学校の休暇中などにファミリー向けの展示やワークショップ、アクティビティを頻繁に開催しています。

おむつ替えスペースは、建物内のフリンダース・ストリートとフェデレーション・スクエアの階のトイレの隣にあります。

プラムやベビーカーは館内すべての場所でご自由にお使いいただけますが、非常に混雑している展示室内においては、ベビーカーをクロークにお預けいただくこともございます。その際にはご案内いたします。それ以外の場合、館内ではプラムやベビーカーを常にお手元で管理するようお願いします。

その他のご案内

遺失物について

当博物館で落とし物をされた方は、地上階またはレベル1のチケット&インフォメーションデスクに連絡先をお伝えください。

また、当館へお問合わせいただければ、落とし物が見つかった際にこちらからご連絡させていただきます。遺失物は2週間保管されます。

写真とビデオ

インスタグラムの投稿は大歓迎です。The Story of the Moving Image 内では、携帯型デバイスを使ってご自由に写真をお撮りください。もちろんハッシュタグ#acmimelbourneまたは#thestoryofthemovingimageもお忘れなく!

その他の展示では写真撮影が禁止されている場合もありますので、「写真撮影禁止」のサインにご注意ください。

自撮り棒や三脚、フラッシュ写真の使用は、展示を楽しむ他のお客様の邪魔になり危険となる可能性がありますので、使用前に当館にご相談ください。

映画館では、上映中の写真や動画撮影は禁止されています。

衣服と靴の着用

お客様自身と周りの来館者が安全に、そして快適に当館をお楽しみいただけるように、衣服と靴は常にご着用ください。

動物

館内では、盲導犬と登録済補助動物のみ持ち込みが許可されています。申し訳ございませんが、ペットの持ち込みは禁止となっております。

喫煙

・・・はACMIの敷地内では全面的に禁止されています。

ご協力ありがとうございます!